人材確保には社員の教育もとても大切

職人に対するイメージ

昔は専門の職人に対して敬意が払われ、物を長く大切にといった観点からもその道の職人に依頼する人が多いものでした。

時代は流れ、最近では素人DIYの人気が高まったり、専門業者もとにかく安く安くといった価格面での競争が激しくなってきています。

また、景気の悪化なども手伝って、あまり給与や待遇に良いイメージがない、と考える人も少なくありません。

前々から給与が良い、その後の人生において安定すると考えられていた医療分野や公務員など、そういった仕事についてほしいと子どもに対して考える傾向は、昔に比べて強くなってきています。

職種に対するイメージアップも大切

都内のほうではとにかく受験、良い仕事に就くために幼稚園から受験と考える人が非常に多く、そのため、職人という仕事を大きく誤解し、偏見の目で見る人もいます。

そういった意味では、外壁塗装という専門の働く人や業界そのもののイメージをアップするのも人材確保につながるではないでしょうか。

業界そのものの誤解を払拭するためには、従業員が独自に若手に教育していくだけで解決することは非常に困難を極めます。

会社全体でコンプライアンスの整備や丁寧な教育など、社員が学ぶ場を設けていく場が必要になってきます。

若手の教育や技術面の向上を直属の上司一人に任せているというところもまだまだ少なくありません。

後進育成を一人に任せるのではなく、会社全体で社員を育てていくという意識にもっていくことが大切です。

職場ぐるみでの教育も人材確保につながる

人間関係の記事でも触れましたが、働き手を取り巻く環境も業界自体のイメージを大きく左右することがあります。

業務や職場環境などについて一人にしか相談できない環境は、教育者側にとっても若手にとっても孤立を深めてしまう原因になります。

研修中の時だけではなく、教育者側になってからも様々な面でフォローしてもらえるような環境は離職もしにくく、一人の人材も長く続く傾向にあります。

教育面の強みは、お客様に対するイメージアップにもつながります。

ここに依頼しよう、塗装はここの会社に頼もうという仕事の依頼につながるだけでなく、将来はこんな職人になりたい、こういう職業を選んでほしいと考える人が一人でも多く増えることが、将来の雇用に繋がる可能性が高くなります。

未来を支える職人の大切さが再確認される風潮が出てきている中、既存の社員の教育が中途半端なまま人材確保に動くのではなく、会社全体でフォローしあい、若手を受け入れる体制をきちんと整えることが重要です。

その他のお知らせ

More